4021件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東京都議会 2023-03-07 2023-03-07 令和5年予算特別委員会(第2号)(速報版) 本文

◯福島委員 文科省調査によれば、小中学校先生の約二割がいまだこのデジタルデバイスを使った授業に不安を覚えているということです。  学校教育でプログラミングに興味を持った子供たちがもっとやってみたいと思ったときに、無償で最新のテクノロジーに触れ、さらにはこの専門人材や先輩に相談ができる場所として、いわゆるコンピュータークラブハウスが知られています。

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/2 一般質問) 本文

平成30年9月の警察庁への要望文科省からの事務連絡が4年以上経過した今、今年1月になっても、初めに申し上げたような相談があるということは、これまでの対策では繁忙状態の解消について、十分に効果が出ていないのではないかと考えますが、知事及び教育長に現状に対する認識と今後の対応について伺います。  壇上での質問を以上で終わります。

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(2/27 一般質問) 本文

昔の教育委員会の系統というのは、ちょっと昔話をして恐縮ですけれども、文科省から号令一下、みんな伝わるという仕組みをつくっているわけです。そういうところから外れた教育を私学のところで保障してあげるというのは多分大事だったと思うのですね。今でこそ教育長さんは我々が議会で選んでもらっていますけれども、ちょっと前までは国のほうの任命職だったものですから。

山口県議会 2023-02-01 02月27日-02号

文科省では、今後、GIGAスクール構想により全国の小中学生に配布した約九百万台の端末から得られるデータを、学習のつまずきの発見や指導の改善に活用するよう検討が進められています。 本県では、高等学校段階を含む全ての公立学校に一人一台端末を整備しましたが、その活用には地域や学校によりばらつきがあるなど、あまねく学習効果が得られるにはいまだ至っていません。 

山口県議会 2023-02-01 03月03日-05号

文科省は、ここ約十年で、小学校中学校高等学校等における日本語指導が必要な児童生徒は増加しており、教育・就労・生活の場で円滑にコミュニケーションを図り、日本人とともに学び、生活できる環境整備として重点的に日本語教育外国人児童生徒教育の充実を図るとしています。 そこで、外国人児童生徒への教育が、未来の山口を支える人材への投資と捉え、教育長に二点お伺いいたします。 

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第3号) 本文

を一つさせていただきますが、要望のほうは外国人子供たちの問題でありますが、NPOでボランティアをしている人たちと話をしておりますと、大変増えてきたということで、まだ相談に乗って学校へ通える子供たちはまだいいということでありますが、まだまだ、なかなかもっと子供ってたくさんいるのではないかということを言っておられましたけれども、愛知県は全国でも一番多い一万人を超えるということでありますけれども、この文科省

広島県議会 2022-12-15 2022-12-15 令和4年文教委員会 本文

国会岸田首相文科省自治体負担することを否定するものではないと答えておられ、ぜひ自治体はできることもあるという立場で広島県から率先して子供たちに予算を充ててください。  次に、2つ目給食食材に関する項目についてです。  広島県は給食パン小麦はカナダ産、アメリカ産を使用していますので、輸入小麦に使われる農薬、グリホサートの問題を大変心配しております。

千葉県議会 2022-12-14 令和4年_文教常任委員会(第1号) 本文 2022.12.14

それから2つ目の問題は、11月1日に文科省が出した事務連絡で、年度の初めに産休や育休を取得することが分かっている教員がいる場合、その代替については年度初めから加配定数分活用しなさいということが、先読み加配ですよね。それで、支援の中身が示されました。  来年度なんですが、この加配活用の見通しはどうなのか。

千葉県議会 2022-12-13 令和4年_総務防災常任委員会(第1号) 本文 2022.12.13

それから、県立学校につきましては、文科省等の通知もございまして、県教育庁におきましても、学校避難所になった場合には教室の活用も含めた利用方法の調整を地元市町村と連携して対応することとされておりますけれども、今委員から御指摘の点も含めまして、私どもとしてもより一層、県教育庁情報共有を強化しながら連携して対応してまいりたいと考えております。  私からは以上でございます。

福岡県議会 2022-12-13 令和4年12月定例会(第13日) 本文

文科省調査では、子供視力は年々悪化しており、その対策は、学力向上の観点からも、今後の医療、福祉施策を考える上でも喫緊の課題です。私は、二〇一五年の六月議会においてもこの問題を取り上げましたが、この七年余りで子供視力は低下、子育て世代経済状況は悪化しており、どうしても助成制度をつくっていただきたく、再度質問いたします。

長野県議会 2022-12-13 令和 4年11月定例会県民文化健康福祉委員会-12月13日-01号

それから、コロナ関係でもう1点だけ、教育委員会関係になるところではあるんですが、文科省のほうから、学校給食の際に、適切な対応を取れば今までの黙食ではなく、会話をしてもいいという通知が出たようですけれども、何かもう会話をしないのが当たり前になっていて、なかなか通常に戻れないみたいなこともあるんですが、そこら辺を教育委員会健康福祉部で協力といいますか、何か提案していくことは難しいでしょうか。

長野県議会 2022-12-13 令和 4年11月定例会環境文教委員会−12月13日-01号

また、文科省からの通知で、学年内に全て終えなくても次の年に持ち越してもよいとありますので、中学校3年生の高校入試等に関わる場合は別として、ほかの学年については慌てて詰め込んで終わらせなくても、きちんと学習が定着しているかを確認してやっていくことを現場の先生方は認識して進めていらっしゃると思っております。

福島県議会 2022-12-09 12月09日-一般質問及び質疑(代表)-03号

国会でも文科省無償化自治体の判断で可能としています。 市町村立小中学校給食費無償化を県の事業として実施すべきと思いますが、県教育委員会の考えを尋ねます。 今年度から、高校入学時には必ずタブレット端末が必要になりました。購入に5万円もかかり、入学時には制服などの費用も必要なので、経済的に厳しい家庭が増えている中、深刻です。今後の岩手県を含め、全国半数の24府県が無償貸与することになります。